メール相談はこちらから
メール相談はこちらから
お客様の声 相談会のお知らせ
  • 池田陽介著・書籍紹介
  • 知識ゼロからの相続の手続き

    円満な相続・遺言執行、相続税節税対策、葬儀の流れ…とまどわない、迷わない、後悔しない。面倒な事務手続きが、図解とマンガでよくわかる。

    身近な人の葬儀後の手続きと届け出一切

    本書では、死亡直後に必要不可欠な健康保険や年金の手続きについて、ていねいに説明。

書籍紹介

知識ゼロからの相続の手続き


メール相談はこちらから

円満な相続・遺言執行、相続税節税対策、葬儀の流れ…とまどわない、迷わない、後悔しない。
面倒な事務手続きが、図解とマンガでよくわかる。

amazonで購入

目次


  • 【第一章 葬儀後に必要な手続き】
     葬儀後の手続きチェックリスト
     銀行預金や郵便貯金の処理など
  • 【第二章 保険・年金の手続き】
     年金の基本的なしくみ
     遺族が需給できる年金など
  • 【第三章 遺言書がある相続、遺言書がない相続】
     相続のスケジュール
     相続順位の確認と相続できる人、できない人など
  • 【第四章 相続財産の評価と相続税申告までの流れ】
     相続財産になるもの、ならないもの
     相続税の申告方法など
  • 【第五章 節税対策の基礎知識】
     節税するための対策
     生命保険の利用など
  • 【第六章 死亡後に必要な手続き】
     死亡後必ずやらなければならないこと
     葬儀で決めなければならないことなど
  • 【第七章 葬儀の準備と流れ】
     死後の処理と遺体の安置
     喪服と返礼品・会葬礼状の準備など

身近な人の葬儀後の手続きと届け出一切


メール相談はこちらから

本書では、死亡直後に必要不可欠な健康保険や年金の手続きについて、ていねいに説明。
また、土地や株など相続財産の評価方法から、相続税の申告・納税手続きについても解説をしている。

amazonで購入

目次


  • 【パート1 死後すぐにしなければならない手続き】
     死亡届の書き方
     役所や会社に返却・提出するもの など
  • 【パート2 葬儀後少し落ち着いたらやらなければならない手続き】
     個人名義財産の処理
     生命保険の受け取り方 など
  • 【パート3 健康保険や年金の手続き】
     遺族が受給できる年金とは
     国民年金・厚生年金を受けずになくなったとき など
  • 【パート4 遺言と相続の手続き】
     相続人の確定と相続の割合
     遺言書がみつかったら など
  • 【パート5 相続財産の評価と税金の申告】
     相続税がかかるか知りたい
     相続税の申告方法 など
メール相談はこちらから