メール相談はこちらから
メール相談はこちらから
お客様の声 相談会のお知らせ
  • 池田陽介著・書籍紹介
  • 知識ゼロからの相続の手続き

    円満な相続・遺言執行、相続税節税対策、葬儀の流れ…とまどわない、迷わない、後悔しない。面倒な事務手続きが、図解とマンガでよくわかる。

    身近な人の葬儀後の手続きと届け出一切

    本書では、死亡直後に必要不可欠な健康保険や年金の手続きについて、ていねいに説明。

相続手続きの流れ

  • 死亡届を7日以内に市町村に提出する
  • 葬儀費用の領収書の整理・保管
  • 遺言書の有無の確認(公正証書以外の遺言があれば家庭裁判所で検認手続き)
  • 法定相続人の確認(戸籍より確認)
  • 被相続人の財産と債務の確認
  • 相続の放棄、限定承認(プラスの財産の範囲内で負債を承継すること)の申述を家庭裁判所へ
  • 被相続人の所得税と消費税の納付
  • 財産と債務の調査
  • 財産の評価・鑑定
  • 相続税額の概算
  • 遺産分割協議書の作成
  • 相続税の納税資金の考慮
  • 不動産の相続登記と預金の名義変更
  • 相続税の申告書の作成
  • 相続税の申告と納付
  • 遺産の名義変更手続き
  • 遺言が相続人の遺留分の侵害をしているときには、遺留分の滅殺請求ができる
  • 相続税を軽減する特例(※)を適用するための遺産分割期限
    ※「配偶者の税額軽減」・「小規模宅地の評価減」
  • 所得税を軽減する特例を適用するための相続財産の譲渡期限
    (相続税が課税された財産を売却した場合に譲渡所得税を軽減する特例)
メール相談はこちらから